喀痰吸引等研修 問い合わせ先:あったかホーム訪問看護リハビリステーション 千葉県船橋市咲が丘1-25-6-203 TEL:047-401-7523 喀痰吸引等(第三号)研修事業 喀痰吸引等(第三号)研修とは? あったかホームでは、喀痰吸引等(第三号)研修事業を行っております。喀痰吸引等研修とは、「たんの吸引(口腔内、鼻腔内、気管カニューレ内部)」と「経管栄養(胃ろう、腸ろう、経鼻経管栄養)」について、施設や居宅にて行える介護職員等を養成するための研修です。基本研修、実施研修の両方の研修を終えることで、医療等との連携が取れているなどの一定の条件下で、「たんの吸引」「経管栄養」を行えるようになります。 ◆第3号研修の実施可能な行為と対象者◆ 実施可能な行為対象者 ・喀痰吸引(口腔内・鼻腔内・気管カニューレ内部) ・経管栄養(胃ろうまたは腸ろう・経鼻)特定のご利用者 筋萎縮性側索硬化症(ALS)またはこれに類似する神経・筋疾患、筋ジストロフィー、高位頚髄損傷、遷延性意識障害、重症心身障がいなどを患っている療養患者や障がい者 受講するメリットは?実施対象者は特定の人物に限られますか、介護職員が「たんの吸引」「経管栄養」を行えるようになることで、 ①多様な利用者様に対応できる技術で、現場から求められる職員になる②現場で実際に使用する機材を使用した研修を受けることにより、実践的な技術を身に付ける事ができる③介護職員としてのスキルアップにつながる 等のメリットがあります。 喀痰吸引等研修『基本研修』『実地研修』の内容 基本研修 基本研修カリキュラムは、2日ですべての研修科目を終了できるようになっています。※研修時間は変更される場合があります。 1日目 時間科目 9:50~10:00オリエンテーション 10:00~12:10 (2時間、休憩を含む)重度障害児・者等の地域生活等に関する講義 〇障害者自立支援法と関係法規 〇利用可能な制度 〇重度障害児・者等の地域生活等 12:10~13:10昼休み 13:10~16:30 (3時間、休憩を含む健康状態の把握・経管栄養の講義 〇食事と排泄(消化)について 〇経管栄養概説 〇胃ろう(腸ろう)と経鼻経管栄養 〇経管栄養のリスク、中止要件、緊急時対応 〇経管栄養の手順、留意点 16:30~17:00実地研修における留意点等の説明 2日目 時間科目 10:00~13:20 (3時間、休憩を含む)喀痰吸引に関する講義 緊急時の対応及び危険防止に関する講義 〇呼吸について 〇呼吸異常時の症状、緊急時対応 〇人工呼吸器について 〇喀痰吸引概説 〇口腔内、鼻腔内、気管カニューレ内部の吸引について 〇喀痰吸引の手順、留意点等 〇喀痰吸引のリスク、中止要件、緊急時対応 13:20~14:20昼休み 14:20~16:30 (2時間、休憩を含む)シュミレーター演習 (A・Bの2チームに分かれて行う) 〇喀痰吸引(口腔内、鼻腔内、気管カニューレ) 〇経管栄養(胃ろう、腸ろう、経鼻) 13:10~16:30 (3時間、休憩16:30~17:00 (30分)を含む 筆記試験 料金一覧表 ※料金は目安です。 研修区分医療行為種別等料金備考 基本研修 (講義及び演習)喀痰吸引 (口腔内・鼻腔内・気管カニューレ内部) 経管栄養 (胃ろう又は腸ろう・経鼻) 18,000円テキスト代を含む 実地研修喀痰吸引 (口腔内・鼻腔内・気管カニューレ内部) 2,000円・3類型の内、いずれか 1つでも該当する場合 ・利用者1名毎の料金 経管栄養 (胃ろう又は腸ろう・経鼻)2,000円・2類型の内、いずれか 1つでも該当する場合 ・利用者1名毎の料金 別途費用実費・医師の指示書代 ※研修機関が指示書を依頼する場合にのみ 利用者1名ごとの料金負担 ※実地研修のみ受講する場合、上記に加えて修了証発行手数料として2,000円を徴収する。なお、受講者が自己施設等において実地研修を行う場合には実地研修料金は要しないが、対象者1名につき上記の手数料2,000円を徴収することとする。 受講料金の例(例1)第三号研修を初めて受講し、対象者が喀痰吸引を必要とする場合基本研修(18,000)+実地研修(2,000)+修了証発行手数料(2,000)=22,000円 (例2)基本研修が免除され、対象者2名に対して実地研修を行う場合(1名は喀痰吸引のみ、もう1名は喀痰吸引と経管栄養を行い、計2通の修了証が必要な場合)実地研修(2,000×3)+修了証発行手数料(2,000×3)=12,000円 (例3)基本研修が免除され、自己施設等において喀痰吸引と経管栄養の実地研修を行う場合(介護職員2名がそれぞれ3名の対象者に対して実地研修を行い、計6通の修了証が必要な場合)修了証発行手数料2,000×2×3×2=24,000円 ※千葉県船橋市・鎌ケ谷市・白井市の介護施設を中心に現地での実地指導も相談にて対応致します。お気軽にごそうだんください。千葉県船橋市咲が丘1-25-6-203あったかホーム訪問看護リハビリステーションTEL:047-401-7523