所詮「教育ママ」にはなれない

団塊世代に育った夫たちの世代は、まさに競争社会そのもの。

学歴がものを言う時代だった。

結婚条件も「3高時代」。

その一つに学歴が入っていた。

だから、よく勉強した。

親も熱心だった。

 

夫が言うに、勉強しないと母親が、

「日雇い労務者になりたいのか」

と言って脅かしたそうだ。

 

ナニサマはもちろんその時代の「教育ママ」だった。

私の母はというと、やはり「教育ママ」だった。

 

父はピアノを習わせ、スキーを教えてくれたが、勉強についてはうるさく言わず、やりたいようにやらせてくれた人だったが、母はナニサマに負けないくらいの「教育ママ」だった。

 

母のために勉強し、褒めてもらいたくて勉強したような気がする。

 

そんな私はどうだったかというと、自分がプレッシャーの中で生きてきたこともあって、子供たちにはそんなにプレッシャーをかけたくないと思ってきた。

私の教育方針は「なんでもできる子」だった。

だからチャンスはいくらでもあげた。

したいものはさせた。

 

でも結局、何も言わない夫が、最終的には子供たちにプレッシャーを掛けたような気がする。

夫の思惑通りに子供たちはそれぞれの道を進んだからだ。

 

 

今日、娘に、

「そういえば、お母さんからは勉強のことあまり言われたことないわね」

と言われたときは、私は「教育ママ」にはなれなかったなって思った。

 

私たちの世代も、もちろん競争社会だ。

高校時代なんか、楽しんだ記憶がない。(笑)

(これは言い過ぎ。やっぱり高校時代は青春だった)

 

だけど負けなかったよ。

ツライところから逃げちゃダメだと。

だから介護も出来たんだと自負している。

Source: 鬼嫁介護日記