喀痰吸引1号・2号研修
喀痰吸引等研修
1号・2号研修
研修受講生、募集中!
【お願い】研修の内容及び会場の都合によりスケジュールに変更がある場合があります。
受講希望の方はお問い合わせください。お申込みいただいた方には詳しくご案内します。
喀痰吸引研修第1・2・3号について
「たんの吸引等」実施に必要な「知識・スキル」を身につける研修です。
喀痰吸引研修は第1号・第2号・第3号の3種類があり、基本研修と実地研修に分かれています。両方を修了すると、医師や看護師の指示のもと「たんの吸引(口腔内、鼻腔内、気管カニューレ内部)」「経管栄養(胃ろう、腸ろう、経鼻経管栄養)」が実施できるようになります。
喀痰吸引等研修は医療行為を行う対象者(不特定多数の方と特定の方)によって研修内容が変わってきますので、対象者に合わせて必要な研修を受けるようにしましょう。
これまで喀痰吸引等研修(医行為)の認定を取っていない介護職員が医行為を行うことが出来ませんでした。喀痰吸引研修を受けることで、介護職員では出来なかった喀痰吸引や経管栄養ができるようになれば、より迅速で細やかなサービスを利用者に提供できるようになります。また、これまでより幅広い利用者に対応できるようになり、介護職員としてのスキルアップに繋げることができます。
加えて、看取り・慢性期高齢者への対応が可能となり、ホームへの入居率の確保・向上に繋がります。感染症対策(感染症の基礎知識、介護職の感染予防と健康管理、施設内の清潔保持と感染防止対策など)について学習します!
料金のご案内
喀痰吸引1・2号 集中講座料金表 | ||
---|---|---|
コース名 | 受講資格 | 受講料 |
フルコース 基本研修(9日間) |
|
|
喀痰吸引1・2号 集中講座料金表 | ||
---|---|---|
|
||
受講資格 | 受講料 | |
|
|
復習コース料金表 | ||
---|---|---|
コース名 | 受講資格 | 受講料 |
徹底復習! 演習(2日間) 復習コース | 他社で基本研修を全て履修された方 | 44,000円(税込) |
弊社「あったかカレッジ」卒業生の方 | 無料 | |
短時間 2日間のうちの3時間のみ!復習コース | 基本研修を全て履修された方 | 9,900円(税込) |
復習コース料金表 | ||
---|---|---|
徹底復習! 演習(2日間) 復習コース | ||
受講資格 | 受講料 | |
他社で基本研修を全て履修された方 | 44,000円(税込) | |
弊社「あったかカレッジ」卒業生の方 | 無料 | |
短時間 2日間のうちの3時間のみ!復習コース | ||
受講資格 | 受講料 | |
基本研修を全て履修された方 | 9,900円(税込) |
演習会場のご案内
主に、下記の弊社運営施設を演習会場として使用しております。
- ベルソレイユ鎌ケ谷
- 〒273-0133
- 千葉県鎌ケ谷市南佐津間7-8
- ベルエスパス柏たなか
- 〒277-0813
- 千葉県柏市大室1-14-8
- エスエスホーム
- 〒276-0033
- 千葉県八千代市八千代台南2-14-1
(演習時)感染予防対策にご協力のお願い
- 会場に来る前には体温測定をお願いします。(会場でも体温測定を行います)
- 発熱がある、体調不良がある場合は申告してください。(演習は次回振替可能です)
- 会場ではマスクの着用をお願いしております。
- フェイスシールドをお持ちの方は持参をお願いします。会場で100円でお譲りも可能です。(受講生の人数で調整します)
お問い合わせ方法
- 【1】下記、「【R4年3月開講講座】喀痰吸引1.2号研修 案内文」をダウンロードしていただき、ご一読ください。
【R4年3月開講講座】喀痰吸引1.2号研修 案内文
1 ファイル 191.24 KB- 【2】下記、「【喀痰吸引1.2号研修FAX申込み用紙」をダウンロードしていただき、必要事項をご記入ください。
喀痰吸引1.2号研修FAX申込用紙
1 ファイル 191.24 KB- 【3】下記の写しをご用意ください。
- ・本人確認書類(コピー)※運転免許証の場合は表・裏(顔写真があるもの
- ・介護の資格証(コピー)
- ※本人確認書類<例>※顔がはっきりわかるものにしてください。
- 自動車運転免許証・住民基本台帳カード(写真付)・在留カード・パスポート・健康保険証等
- 【4】【3】の書類の写しと申込み用紙を一緒に、郵送またはFAX、メールにてお送りください。
- ※研修の内容及び会場の都合によりスケジュールに変更がある場合があります。
- 受講希望の方はお問い合わせください。お申込みいただいた方には詳しくご案内します。
- お申込みいただいた方には詳しくご案内します。
※FAXでのお申込み方法:
「申込み用紙」をダウンロード・印刷していただいた後に必要事項をご記入の上、上記「申し込み方法」【3】の書類の写しと共にFAXでお送りください。
FAX番号:047-402-2521
- 喀痰吸引1.2号研修FAX申込用紙
- はこちら↓
喀痰吸引1.2号研修FAX申込用紙
1 ファイル 191.24 KB
- 3月9日スタート講座《水曜日コース》
- についての詳細はこちらでも
- ご確認いただけます。↓
【R4年3月開講講座】喀痰吸引1.2号研修 案内文
1 ファイル 191.24 KB
オンライン喀痰吸引1・2号研修(基本研修)・実地研修 概要
概要
平成24年4月から、介護福祉士及び一定の研修を受けた介護職員等においては、医療や看護との連携により安全確保が図られていること等、一定の条件の下で「たんの吸引等」の行為を実施できることになりました。喀痰吸引等研修は、その法改正を受けて、施設や居宅において、たん吸引及び経管栄養を行える介護職員を養成するために、新しく制度化された研修です。
受講対象者
特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、グループホーム、有料老人ホーム等の介護関係施設、障がい者(児)施設等(医療施設を除く)、訪問系サービス等に勤務の介護職員等(介護福祉士を含む)で、全てのカリキュラムを受講できる方。
1・2号喀痰吸引研修コース
基本研修/演習(会場研修)詳細内容
科目 | 回数 |
---|---|
口腔内の喀痰吸引 | 5回以上 |
鼻腔内の喀痰吸引 | 5回以上 |
気管カニューレ内の喀痰吸引 | 5回以上 |
胃ろう又は腸ろうによる経管栄養 | 5回以上 |
経鼻経管栄養 | 5回以上 |
救急蘇生法 | 1回以上 |
実地研修
基本研修から実地研修までの総受講時間は66時間程度が目安となります。
期間 | 科目 | 時間 |
---|---|---|
基本研修終了翌日~研修期間最終日 | 喀痰吸引 | 内容により異なる |
経管栄養 | 内容により異なる |
お問い合わせ先
担当者不在の場合は折り返し致しますので、お名前・ご連絡先電話番号をお知らせください。
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
メールアドレス:kakutan.soin@gmail.com