食べ物物語
先日、福井の勝山市に出かけた時、博物館内のレストランが満員だったので、館外で食べることにしたのです。
もちろん、孫くんは大ふてくされ。(笑)
子どもは、あーいうところのレストランが好きですよね。
ところが、勝山、なかなかお店が見当たらないのです。
夫は、大野に行こうと言うけど、大野だって昔ながらの街、そんな気の利いたレストランなんかあるかしらと思い、勝山で探すことにしたのです。
そこで、見つけた蕎麦中心のお店。
すっかりどうでもよくなった孫くん。
頼んだのは「ざるそば」。(笑)
ところが、普通に頼んだはずなのに、お店の人が気をまわして
「お子様ざる」
にしてくれちゃったんです。
お蕎麦大好き孫くん、大人サイズなんかペロリです。
なので、こんなおこちゃまなんか、あっという間でした。

それでも、意固地になって他のものを頼もうとしません。
お店を出ると、老舗の和菓子屋さんに目が留まりました。
ここで「わらび餅」10個入りを買いました。
ところが、家に帰ってから食べようと思っていたのに、忘れてしまい、あげく、私、紙袋に入っていたため、ゴミと間違えて捨ててしまったようです。(アホだーーー!
)

もはや「幻のわらび餅」と化してしまった。

そんな老舗のお菓子屋さんの横に「ソフトクリーム」の看板が。
少ないざるそばでは可哀想なので、ソフトクリームを食べさせに、そのお店を訪ねたら、ひっそりと住宅街の裏側にあったのです。
しかも、その店構えときたら、
ん?ここはどこ?
状態のまさかの英語看板。
中は、まさに「ハワイ」そのもの。(笑)
客のおじさんが、珍しそうに私たち3人を見ると、
「どこから?」
と尋ねてくださった。
「ここのハンバーガー、美味しいよ」
と勧めてくださったので、孫くんのお腹を満たすために1つ買うことに。
これです
(包んで持ってきたのでしなっちゃいました
)


ポテトが付いて1000円也。
超ビッグ!
中はハンバーグではなく、焼肉がたっぷり入っていた。
しかもレタスもトマトも新鮮!
孫くん、大喜びでパクつきましたが、なんせ大きすぎ。
結局半分でリタイア。
あとはじいじのお腹の中に。

家に帰ると、娘から広島旅行のお土産を頂いた。
こんな上品な「もみじ饅頭」は、初めて。

実はこの日の前日まで孫くん、広島へ家族旅行していたんです。
そしてこの日は勝山と、彼はタフです。
次の日は、娘が「孫守り」のお礼だと言って、娘ご用達のケーキ屋さんで仕入れたケーキをご馳走になりました。
ここでも私の好物「モンブラン」です。
限定ものらしく、なかなか手に入らない貴重なケーキのようです。
コーヒーと共に、美味しく頂きました。
Source: 鬼嫁介護日記