平成30年度 第4回職員基礎研修~2日目?✏️

こんにちゎ相談員のサクラです。
あっと言う間に、4月が目前にせまり、年々1年が早く感じておりますが
皆様いかがお過ごしでしょうか

さて、本年度最後の第4回職員基礎研修2日目が無事に終了いたしました
さっそく、本年度の集大成をご覧ください

2日目は、介護技術の座学が中心になりますが、なんと今回の受講職員は
みな中堅以上のベテラン職員達
講師陣の緊張もMAXです(笑)

まずは、介護1課主任による
『介護概論』
『入浴介助』

IMG_5738_Fotor
介護の根幹となる概論を思い出し、改めて習得してくれています
また、入浴介助の講義では、介助に慣れてくると基本を疎かになりがち
なので、こちらも改めて基本を見直しました
時々「あぁ~確かに」とか、「そうなんだよね~」と日々の業務
を思い出しながら講義内容と照らし合わせ、確認をしていました

続いては、介護2課主任による
『移乗・移動介助、排泄介助』
『看取り介護』

IMG_5743_Fotor
移乗介助方法は、日々情報が更新されるほど、新しい介助方法が開発
されています
そのため、ベテラン職員が新人だった頃の方法と、現在の新人が教わ
る方法では大きな違いがあります
新人職員に「えっ!?学校等ではそんな風に教わったことありません
な~んて言われないように、ベテラン職員もアンテナを高くして、最新
情報に敏感にならなくては

               

午後の部は、 介護支援専門員の講義からスタート
『ケアプラン』
IMG_5749_Fotor
今年度に開催された勉強会「ケアプランの活かし方」に準ずる内容ではあり
ますが、基本なくして応用なしということで、ケアプランの基本をおさらい
です

食事の後の座学研修は睡魔との戦いでもありますが、続いては
『認知症ケア』
IMG_5750_Fotor
2025年には団塊の世代と言われる方々が、後期高齢者になる年です
そして、日本は超高齢社会まっしぐら
認知症予防は超高齢社会のわが国では喫緊の課題でもあります
認知症ケアの一助を担う当施設の職員にも、さらに理解を深めてもらいます

長丁場の基礎研修もいよいよ大詰め
最後は、看護課主任による医療面の3講義
『有料老人ホームの医療と看護』
『バイタルサイン』
『救急法』

IMG_5758_Fotor
どの講義もそうですが、後進の指導に当たる者として正しく理解をして
きちんと指導できなければなりません
基本は身についていますが、おさらいと指導をするにあたっての注意点
などを改めて確認します

1日がかりの基礎研修無事に終わりました

平成30年度も今日で終わりますが、皆様にとって今年度はどのような
1年でしたでしょうか
常陸国府館の研修教育委員会として、今年度は様々な勉強会の企画と
開催を担って来ました
それは、介護保険報酬改定に伴うものであったり、職員のスキルアップ、
サービス向上など、多様な勉強会を行ってまいりました
勉強会で得た情報や知識等が、業務やサービスに反映できるように、指導
や教育は飽きることなく、途切れることなく実施してまいります

明日は新元号発表の日
温故知新の精神を大切に、皆様から心より信頼され愛される施設になれるように、
新年度も努力を惜しまず、サービスの質の向上・職員のスキルアップを図って
参りますので、新年度もどうぞ宜しくお願い致します

Source: 常陸国府館のブログ