新緑の吉野山
いつもの女子会メンバーで、奈良の吉野山へ車で出かけた。
我がメンバーで一番の若い彼女の運転で。
目的はそこにある金峯山寺。
この時期、5月6日までは国宝「蔵王堂」にある本尊蔵王権現3体が特別御開帳をしている時なのです。
この3体の仏像、なんと真っ青な仏像で、その顔も仁王様のごとく恐ろしい形相をしているというとても珍しい仏像なのです。
その3体は、実は「弥勒菩薩」「釈迦如来」「千手観音」が本来の姿なんだそうだ。
そして、過去、現世、未来を表しているんだとか。
いわゆる左と右にに安置してある仏像は、左手の指がピースサインのように2本の指が立っている。
「剣」を表してるというのだが、なぜ真ん中の仏像だけがグーにしているのか、その謎は最後までわからなかった。
お寺の案内人のおじさんに聞けど、明確な答えは返ってこなかった。
国宝「蔵王堂」。
街並みは旧街道の良さが残っています。
吉野葛餅食べたり、玉こんにゃく食べたりと、美味しい道中でした。
昨年も買った山椒ちりめん。
面白い人のいいお兄さんが、いっぱいおまけしてくれた。
心配していたお天気はなんとか持ってくれて、雨には遭わず、寒くもなく暑くもなく、ちょうどいい天候でした。
連休だと言うのに、高速は、行きこそ事故渋滞があったものの、帰りはスイスイで、無事家に帰りました。
携帯の調子が悪くなって、一度ショップに行かないといけないようです。

Source: 鬼嫁介護日記